居宅介護支援事業所 下荒田

Feature01
ご利用者様の思いを大切に
ご利用者様が在宅での生活をどのようにお過ごしになりたいのか、 どうしたら安全に生 活することができるのか? 常にご 利用者様目線に立ち、ご家族様、主治医、関係事業所、地域の方々、ご本人を取り巻く方々の協力を得ながら、より良い生活を支援いたします。
Feature02
新しいことへの取り組み
時代が流れ、医療、介護、制度の流れがめざましく変わる中、より良いケアプランの提供が行えるように、研修の積極的参加や、事業所内での定期的勉強会など行っております。
Feature03
総合的な支援体制
当事業所の主体が認知症対応であり、グループホーム2か所と認知症対応型通所介護が併設されております。 当グループ内で、情報等の共有や学習の機会も設けてあり、日々の実践を通じて職員の専門性を高めています。 認知症に限らず、医療依存度の高い方や生活困窮の方など柔軟に対応を行い、総合的な支援体制を整えています。

ごあいさつ

居宅介護支援事業所下荒田 管理者の福留優子と申します。

私たちの事業所ではご利用者様、ご家族様とともに、安らぎと笑顔になって頂けるような在宅生活の支援を目指しております。
ご利用者様のこれまでの生き方、大事にされてきたこと
等の思いを大切にご利用者様、ご家族様等とともに考え、ケアプランの作成をおこなっております。

当事業所のスタッフは男性2名、女性2名の計4名です。
皆10年以上の経験をもち、うち、
3名が主任ケアマネを取得しています。
いろいろ難しい環境におられる利用者様もおられ、
対応に苦慮する場面もありますが、一人で悩まず、4名で話し合い等を行い、解決策等を模索しています。

また、ご利用者様をとりまく主治医や関係事業所の方々の協力をいただきながら、お一人お一人を大切に対応させていただいております。

今後もご利用者様、ご家族様にお任せして良かったと思っていただける支援を行ってまいります。


居宅介護支援事業所下荒田 管理者
福留 優子

ご家族の声

●終末期の利用者・家族より
在宅での最期に不安を持っていましたが、ケアマネさんが訪間看護師やヘルパーの手配や精神的サポートをしてくださったおかげで、本人や家族が希望した家で最期を看取ることができ、感謝しています。
●急な施設退所を告げられた利用者ご家族より
入居中の施設から職員不足のため、急遽閉鎖することになったと言われました。両親が入所しており、すでに戻る家もなくなっていた状態でした。
今後どうしたらよいのかと頭を抱えていましたが、担当のケアマネさんは、すぐに施設紹介業者さんに相談してくださり、次の施設を見つけてくれました。
その後の引っ越し先の手続きや新しいかかりつけ医への受診等の支援なども手伝ってくださり、大変ありがたく思いました。
●急な退院通告と転院先とのトラブルを調整
母は重度の認知症で入院先から認知症がひどいため、治療が難しいとのことで退院の通告を受けました。
その病院から認知症に対応をする病院を紹介してもらいすぐに入院させてもらえるのかと思っていましたが、次の病院への連絡がうまくとれておらず、どうしたらよいか困りました。
ケアマネさんが、主治医の先生と連携を図ってくださり、主治医の先生から入院先の病院の相談員の方に話を通してくださり、無事入院をすることができました。
ケアマネさんが間にはいり、調整をしてくださったおかげで大変助かりました。
●手続き関係について
更新、オムツの申請等、各種手続き代行をしてもらい、助かりました。また介護手当など知らなかったのですが、手続き等をしてもらい、お金をもらえることになりとてもうれしかったです。
●早急なショートステイ対応について
急な出張ができたため、母親のショートステイをケアマネさんにお願いしたとこころ、早急に段取りしてもらい、おかげで安心して出張に行くことができました。
●サービス調整
元々利用している通所介護より「徘徊行為がひどく、他利用者様にも迷惑がかかっている。他の事業所に変更してほしい」との相談があり、とても心配になりました。
しかし徘徊行為のある母でも、見守りが手厚く、症状に合わせたケアを提供してくれる通所介護を紹介しもらい、大変ありがたかったです。
徘徊行為がひどくても、可能な限り在宅介護を継続していきたいと思っています。
●ご本人一人暮らしで、遠くに住むご家族より
一人暮らしのため、通所サービスや訪間系サービスをできるだけお願いしています。
先日母が体調を崩している際に、サービス事業所の方々の早急な対応ができない際に、ケアマネさんが走って見に行ってくださったと聞きました。
急な対応をしてもらい、県外在住の家族としては、大変ありがたかったです。
遠くにいる一人暮らしの母親のことで心配なことや不安なことがありますが、電話やLINEにていつでも相談に乗ってくださるのでとてもありがたいと思っています。

居宅介護支援事業所 下荒田 概要

施設名居宅介護支援事業所 下荒田
所在地鹿児島市下荒田2丁目1-16-1F
TEL099-284-0750
(午前8時30分から午後5時30分)
介護保険事業所番号4670105651
代表者名有馬 秀治
管理者福留 優子
提供する地域鹿児島市内及び近隣市町村
職員体制3名
・主任介護支援専門員(看護師)1名・支援管理、ケアプラン作成
・介護支援専門員(福祉用具専門相談員)1名・ケアプラン作成
・介護支援専門員1名・ケアプラン作成